当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

狭山スキー場のリフト券の割引クーポンを手に入れる8つの方法!

5aefaddb1139034de4bd96ad8b2406e4_s
埼玉県所沢市にある狭山スキー場は、秋から春まで滑ることができる屋内スキー場で、アクセスも良く、天候に左右されずに楽しむことができるので人気のスキー場になっています。

そんな狭山スキー場に行きたいなと考えていると思いますが、リフト券の料金を見てみると高いなぁと思ってしまいますよね。

そこで今回は、狭山スキー場のリフト券の割引クーポン情報をご紹介します!

※2019~2020シーズンは、メットライフドームエリア大規模改修工事に伴い、営業休止となっており、リニューアルオープンは2020年秋に予定されています。

スポンサーリンク

狭山スキー場のリフト券の割引クーポン情報!

狭山スキー場のリフト券の割引券やクーポンの入手方法を8つ紹介します。

格安で簡単な方法から、少し面倒だけど割引率が高い物までありますので、自分に合った方法で割引券・クーポンをゲットしましょう!

※注意!
時期によっては通常料金が変更、割引期限の終了、割引除外期間の設定、割引率や割引になる条件が変更されている場合があるので、必ず公式HP・割引対象サイトを確認してから利用しましょう。
(もしも変更になっていた場合は、お問い合わせからご一報下さると修正致します)

 

[1日券]

区分 料金
大人 4,100円
シニア
(55歳以上)
3,300円
中高校生 3,300円
※シーズンIN・春スキー期間は通常よりも安く利用できます。

 

①滑走メンバーになる

狭山スキー場では、500円で登録することができる滑走メンバー会員を募集しています。

会員になると今シーズンのみリフト券を200円~500円引きで利用できるうえに、レッスン料金割引やロッカー利用料金割引も受けることができますのでお得です。

[1日券]

区分 通常料金 割引料金
大人 4,100円 3,600円
中高校生 3,300円 2,900円
シニア 3,300円 2,900円
※その他のリフト券種も割引料金で利用することができます

 

②JAF会員証を提示する

JAF会員の方は、チケット窓口にJAF会員証を提示すると、会員を含む5人まで「1日券」「6時間券」を割引料金で利用することができます。

[1日券]

区分 通常料金 割引料金
大人 4,100円 3,800円
シニア 3,300円 3,000円
中高校生 3,300円 3,000円

[6時間券]

区分 通常料金 割引料金
大人 3,700円 3,400円
シニア 3,100円 2,800円
中高校生 3,100円 2,800円

 

③DOKENカードを提示する

埼玉土建のDOKENカードをお持ちの方は、チケット窓口にDOKENカードを提示すると、会員を含む5人まで「1日券」「6時間券」を割引料金で利用することができます。

[1日券]

区分 通常料金 割引料金
大人 4,100円 3,800円
シニア 3,300円 3,000円
中高校生 3,300円 3,000円

[6時間券]

区分 通常料金 割引料金
大人 3,700円 3,400円
シニア 3,100円 2,800円
中高校生 3,100円 2,800円

 

④読売ファミリー・サークルの会員証を提示する

読売ファミリー・サークルの会員の方は、読売ファミリー・サークルの会員証をチケット窓口に提示すると、「1日券」「6時間券」を割引料金で利用する事ができます。

[1日券]

区分 通常料金 割引料金
大人 4,100円 3,800円
シニア 3,300円 3,000円
中高校生 3,300円 3,000円

[6時間券]

区分 通常料金 割引料金
大人 3,700円 3,400円
シニア 3,100円 2,800円
中高校生 3,100円 2,800円
スポンサーリンク

⑤JTBからリフト券を購入する

JTBでは狭山スキー場の早割リフト券を販売していて、「1日券」「オールナイト券」を通常よりも安く購入することができます。

[1日券]

区分 通常料金 割引料金
大人 4,100円 3,800円

[オールナイト券]

区分 通常料金 割引料金
一律 4,100円 3,800円

 

⑥雪マジ!19を利用する

雪マジ!19とは、19歳なら全国190以上のゲレンデでリフト券が無料になるキャンペーンを行っているサービスのことを言います。

「マジ☆部」というスマホアプリをダウンロードして、アプリ内の「雪マジ!19」に参加すると平日リフト券無料のクーポンをゲットすることができます。

そして、スキー場に顔写真の付いた身分証明書とクーポン画面を提示すると、平日リフト券を無料で利用することができます。

 

⑦ベネフィットステーションに登録してクーポンを提示する

ベネフィットステーションとは福利厚生サービスを行っている会社のサービスで、旅行やレジャー施設、飲食店など約50万点以上のサービスを通常よりも安い料金で利用することができるサービスを行っています。

料金が月額1,026円かかりますが、上手く使えば元を取って節約することができるので登録してみましょう。

[1日券]

区分 通常料金 割引料金
大人 4,100円 3,800円
シニア 3,300円 3,000円
中高校生 3,300円 3,000円

[6時間券]

区分 通常料金 割引料金
大人 3,700円 3,400円
シニア 3,100円 2,800円
中高校生 3,100円 2,800円

 

⑧ネットオークションを利用する

各ネットオークションサイトでは、狭山スキー場の割引券などが稀に出品されていることがあり、通常よりも安く購入することができます。

色んなサイトを覗いてみて、安い物があったら落札してみましょう!

まとめ

今回は、狭山スキー場のリフト券の割引クーポンを手に入れる8つの方法についてお伝えしました!

様々な方法がありますので、自分に合った方法でお得に利用しましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました