ハウステンボスの割引券クーポンでチケット料金が最も格安な方法は?

06801
長崎県佐世保市にあるハウステンボスは、オランダの街並みを再現している日本最大級のテーマパークで、バラやチューリップなどの「花の王国」、街やガーデンにイルミネーションやプロジェクションマッピングが行われる「光の王国」などが行われます。

そんなハウステンボスに行きたいなと考えていると思いますが、チケット料金を見てみると高いので、もう少し安く利用できないかなぁと思ってしまいますよね。

そこで今回は、ハウステンボスの割引券クーポンでチケット料金が最も格安でお得に利用できる方法についてご紹介します!

 

ちなみにこちらでは、ハウステンボスの基本情報やアクセス情報など確認できるので、行く前にチェックしておくと役に立ちますよ♪
【楽天トラベル】ハウステンボスの基本情報やアクセス情報を確認する!

スポンサーリンク

ハウステンボスの入場料金(チケット料金)はいくら?

ハウステンボスのチケット料金は確認してみましたか?

ハウステンボスを利用する際は1DAYパスポート(2DAY・3DAYも有り)を購入する必要があり、その料金は以下のようになっています。

[1DAYパスポート]
大人(18歳以上):7,000円
中人(中高校生):6,000円
小人(小学生):4,600円
未就学児(4歳~小学生未満):3,500円

[2DAYパスポート]
大人(18歳以上):12,200円
中人(中高校生):10,400円
小人(小学生):8,000円
未就学児(4歳~小学生未満):6,100円

[3DAYパスポート]
大人(18歳以上):16,100円
中人(中高校生):13,900円
小人(小学生):10,600円
未就学児(4歳~小学生未満):8,100円

ハウステンボスの公式サイトを確認する

 

ちなみに、チケットを購入する際はクレジットカードを使用する事ができ、VISAJCBなどの主要なクレジットガードを使用して支払うことができるようになっています。

家族で利用すると、数千円・万単位でチケット料金や食事代、お土産代などを支払うことが多いので、ポイントが貯まるクレジットカードをお持ちの方は、チケットを購入する際にクレジット決済を行うとたくさんのポイントがもらえるので非常にお得ですよ♪

まだクレジットカードをお持ちでない方は、審査が通りやすく、ポイントが貯めやすくて使いやすい楽天カードがおすすめなので、これを機会にクレジットカードを作ってみましょう♪

ハウステンボスの割引券クーポンでチケット料金が最も格安な方法は?

ハウステンボスのチケットを格安料金で利用できる割引券やクーポンの入手方法を紹介します。

ちなみに、セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどの各コンビニでは前売り券を購入できますが、通常料金での販売なので要注意。

それ以外のJAFやエポスカード、ベネフィット、ヤフオクなどでお得に利用できる方法をご紹介するので、お出かけする前にしっかりとチェックしておきましょう!

※注意!
時期によっては通常料金が変更、割引期限の終了、割引除外期間の設定、割引率や割引になる条件が変更されている場合があるので、必ず公式HP・割引対象サイトを確認してから利用しましょう。
(もしも変更になっていた場合は、お問い合わせからご一報下さると修正致します)

ハウステンボスが提供する割引券クーポン情報

①おもいやりパスポートを利用する

アトラクションの利用機会が少ない方のために、おもいやり価格の「おもいやりパスポート」が販売されています。

利用できる人が以下のように限られていますが、かなりお得に利用できるので、対象の方はチェックしておくと良いでしょう!
おもいやりパスポートの詳細情報を確認する

[おもいやり価格に対象の方]
・65歳以上の方
・妊娠中の方(さらに同伴者1名まで対象)
・3歳以下の子供連れの方(子供1名に大人2名まで対象)
・ペット連れの方(犬・猫のみ、1頭につき1名まで対象)

[おもいやり1DAYパスポート]
大人:7,000円→5,000円

[おもいやり2DAYパスポート]
大人:12,200円→8,700円

[おもいやり3DAYパスポート]
大人:16,100円→11,600円

 

②アフター3パスポートを利用する

15時以降に利用すると、アフター3パスポートという通常の1DAYパスポートよりも格安なチケットが販売されています。

1DAYパスポートと同じく入場+約50のアトラクション施設を何度でも楽しめるでの非常にお得!

時期によって異なる場合もありますが、ハウステンボスは22時まで営業(21時最終入園)しているので、この時間に行っても十分楽しむことができますよ♪
アフター3パスポートを確認する

[アフター3パスポート]
大 人:7,000円→5,000円
中 人:6,000円→4,300円
小 人:4,600円→3,300円
未就学児:3,500円→2,500円
おもいやり:5,000円→3,600円

 

③アフター6パスポートを利用する

18時以降に利用すると、アフター6パスポートという通常の1DAYパスポートよりも格安なチケットが販売されています。

1DAYパスポートと同じく入場+約50のアトラクション施設を何度でも楽しめるでの非常にお得!

時期によって異なる場合もありますが、ハウステンボスは22時まで営業(21時最終入園)しているので、この時間に行っても十分楽しむことができますよ♪
アフター6パスポートを確認する

[アフター6パスポート]
大 人:7,000円→4,000円
中 人:6,000円→3,400円
小 人:4,600円→2,600円
未就学児:3,500円→2,000円
おもいやり:5,000円→2,900円

 

④障害者割引を利用する

障害者手帳等をお持ちの方は、チケット窓口に手帳を提示すると、本人と介助者1名まで割引料金で利用することができます。

全券種で障害者割引が設定されているので、詳しくは公式サイトを要チェック!
障害者割引を確認する

[1DAYパスポート]
大 人:7,000円→4,100円
中 人:6,000円→3,500円
小 人:4,600円→2,700円
未就学児:3,500円→2,100円
おもいやり:5,000円→2,900円

[2DAYパスポート]
大人:12,200円→7,100円
中人:10,400円→6,100円
小人:8,000円→4,700円
未就学児:6,100円→3,600円
おもいやり:8,700円→5,100円

[3DAYパスポート]
大人:16,100円→9,300円
中人:13,900円→8,100円
小人:10,600円→6,200円
未就学児:8,100円→4,700円
おもいやり:11,600円→6,700円

[アフター3パスポート]
大 人:5,000円→2,900円
中 人:4,300円→2,500円
小 人:3,300円→2,000円
未就学児:2,500円→1,500円
おもいやり:3,600円→2,100円

[アフター6パスポート]
大 人:4,000円→2,900円
中 人:3,400円→2,000円
小 人:2,600円→1,600円
未就学児:2,000円→1,200円
おもいやり:2,900円→1,700円

 

⑤団体割引を利用する

10人~29人、30人以上の団体で利用する方は、通常料金よりもお得な団体料金で利用することができます。

全券種で団体料金が設定されているので、詳しくは公式サイトを要チェック!
団体料金を確認する

[1DAYパスポート 10人~29人]
大 人:7,000円→6,800円
中 人:6,000円→5,900円
小 人:4,600円→4,500円
未就学児:3,500円→3,400円

[1DAYパスポート 30人以上]
大 人:7,000円→6,600円
中 人:6,000円→5,800円
小 人:4,600円→4,400円
未就学児:3,500円→3,300円
※その他券種は上記のリンクからご確認ください。

 

⑥公式サイトの早得サービスを利用する

ハウステンボスの公式サイトでは、早期購入で最大800円割引になる早得サービスが行われています。

オンライン上で前売りチケットを事前購入する事ができ、14日前・30日前・60日前の3段階で割引料金が設定されているので、早めに購入するほどお得ですよ!

かなり割引率が高いので、旅行の予定を早く立てることができたのなら、事前購入しておくのがおすすめです。
早得サービスを確認する

[1DAYパスポート 14日前]
大 人:7,000円→6,600円
中 人:6,000円→5,700円
小 人:4,600円→4,300円

[1DAYパスポート 30日前]
大 人:7,000円→6,400円
中 人:6,000円→5,600円
小 人:4,600円→4,300円

[1DAYパスポート 60日前]
大 人:7,000円→6,200円
中 人:6,000円→5,400円
小 人:4,600円→4,200円

 

⑦オフィシャルホテルに宿泊する

ハウステンボスでは、以下のオフィシャルホテルを経営しており、宿泊者にお得な料金で利用できるオフィシャルホテルパスポートを販売しています。

遠方から宿泊も込みで楽しみたいと考えている方は、オフィシャルホテルの利用も検討してみると良いでしょう!

詳しい料金やホテル情報はこちらから確認するようにしましょう。
オフィシャルホテルの詳細情報を確認する

 

⑧年間パスポートを利用する

ハウステンボスでは、購入日から1年間何度でも入場する事ができる年間パスポートを販売しています。

1DAYパスポート3~4回分で元を取ることができるので、1年で3~4回以上利用する方は年間パスポートを利用するのがおすすめです。

さらに、九州エリアにお住いの方、長崎県民の方は一般料金よりもお得に利用できますし、障害者料金も利用できるので、詳細な情報はこちらから確認するようにしましょう!
年間パスポートの詳細情報を確認する

 

⑨バースデー割引を利用する

お誕生月にハウステンボスを利用される方は、生年月日を証明できる物をチケット窓口に提示すると、本人と同伴者3人まで以下の割引を受けることができます。

割引率が高いので非常におすすめです!
バースデー割引を確認する

[1DAYパスポート]
大 人:7,000円→6,500円
中 人:6,000円→5,700円
小 人:4,600円→4,300円
未就学児:3,500円→3,200円
おもいやり:5,000円→4,700円

[2DAYパスポート]
大人:12,200円→11,700円
中人:10,400円→10,100円
小人:8,000円→7,700円
未就学児:6,100円→5,800円
おもいやり:8,700円→8,400円

[3DAYパスポート]
大人:16,100円→15,600円
中人:13,900円→13,600円
小人:10,600円→10,300円
未就学児:8,100円→7,800円
おもいやり:11,600円→11,300円
※オフィシャルホテルパスポートも割引料金で利用可能!

スポンサーリンク

外部優待サービスが提供する割引券クーポン情報

①JAF会員証を提示する

JAF会員の方は、チケット窓口でJAF会員証を提示すると、会員を含む4名までチケット料金を200円引きで利用することができます。

ただ、割引率が高い方法が他にあるので、他の方法が利用できない場合にJAF会員優待を利用すると良いでしょう。
JAF公式サイトで確認する

[1DAYパスポート]
大 人:7,000円→6,800円
中 人:6,000円→5,800円
小 人:4,600円→4,400円
未就学児:3,500円→3,300円

 

②エポスカードで支払いをする

エポスカードをお持ちの方は、ハウステンボスの特定の場所でエポスカードを使って支払いをすると、4つの割引を受けることができます。
エポスカードの優待情報を確認する

チケット料金の割引率はそこそこですが、様々な特典も利用できるので非常におすすめ!

さらに、エポスカードでチケット料金を支払えばポイントが貯まりますし、今なら登録すると数千ポイントも貰えるので、さらにお得に利用できますよ♪
入会金・年会費無料のエポスカードを確認する!

1、1DAYパスポートが5%OFF
[1DAYパスポート]
大 人:7,000円→6,650円
中 人:6,000円→5,700円
小 人:4,600円→4,370円
シニア:5,500円→5,225円

2、タワーシティ1F・2Fレストランが5%OFF

3、健康レストラン「オーラ‐AURA‐」が5%OFF

4、おみやげショップでのお会計が5%OFF

 

③ベネフィットステーションに登録してクーポンを提示する

ベネフィットステーションとは福利厚生サービスを行っている会社のサービスで、旅行やレジャー施設、飲食店など約50万点以上のサービスを通常よりも安い料金で利用することができるサービスを行っています。

料金が月額1,026円かかりますが、上手く使えば元を取って節約することができるので登録してみましょう。

ただ、割引率が高い方法が他にあるので、他の方法が利用できない場合にベネフィットを利用すると良いでしょう。
ベネフィットを確認する

[1DAYパスポート]
大 人:7,000円→6,800円
中 人:6,000円→5,800円
小 人:4,600円→4,400円
未就学児:3,500円→3,300円

 

④デイリーPlusに登録してクーポンを提示する

デイリーPlusとは、ヤフーが提供している会員制割引優待サービスで、映画館やレジャー施設、宿泊など約100万件の割引サービスを提供しています。

利用すると貯まっていくポイントを使って、さらにお得に利用できたり、施設によっては期間限定で大幅割引されるイベントが行われたりとお得情報が満載!

月額550円と有料になっていますが、割引対象施設は多いですし、家族みんなで利用すればあっという間に元は取れるので、長い目で見ると大きな金額を節約することができますよ。

ただ、割引率が高い方法が他にあるので、他の方法が利用できない場合にデイリーPlusを利用すると良いでしょう。

ちなみに、こちらから登録して下さった方限定で2ヶ月無料で利用できるようになっているので、こちらからお得に利用しましょう!
デイリーPlusに登録してお得に利用する!

[1DAYパスポート]
大 人:7,000円→6,800円
中 人:6,000円→5,800円
小 人:4,600円→4,400円
未就学児:3,500円→3,300円

 

⑤駅探バリューDaysに登録してクーポンを提示する

駅探バリューDaysとは、映画館やレジャー施設、宿泊施設など、約120万件の割引サービスを提供しています。

先ほどのデイリーPlusと似たようなサービス内容になっており、月額330円という安い料金で利用できるのが魅力!

5か月以上継続して利用するなら、月々の料金の合計がデイリーPlusよりもお得になるのでおすすめですよ♪

ただ、割引率が高い方法が他にあるので、他の方法が利用できない場合に駅探バリューDaysを利用すると良いでしょう。
駅探バリューDaysに登録してお得に利用する!

[1DAYパスポート]
大 人:7,000円→6,800円
中 人:6,000円→5,800円
小 人:4,600円→4,400円
未就学児:3,500円→3,300円

 

⑥ネットオークションや金券ショップを利用する

各ネットオークションサイトや金券ショップでは、ハウステンボスの割引券などが稀に出品されていることがあり、通常よりも安く購入することができます。

色んなサイトを覗いてみて、安い物があったら落札してみましょう!

ちなみに、aucfan(オークファン)というサイトでは、ヤフオクやラクマなどのオークションサイトで出品されている物を、一括検索することができるようになっています。

色んなサイトで調べる必要が無いので時間と手間がかかりませんし、価格の相場も確認できるので安心して買い物ができる。

しかも、メールアドレスだけで無料登録できて、使い方も非常に簡単なので、こちらからチェックして割引クーポンをゲットしましょう!
aucfanに無料登録してハウステンボスの割引クーポンを調べる!

各コンビニなどで購入可能な前売り券情報!

割引料金ではなく、通常料金での販売となっているので注意が必要ですが、以下の各チケットサイトでハウステンボスの前売り券を事前購入する事が可能です。

○セブンイレブンのセブンチケット
セブンチケットを確認する

○ローソンのローチケ
ローチケを確認する

○チケットぴあ
チケットぴあを確認する

○JTB
JTBを確認する

土日祝日や連休にハウステンボスに行くと、チケット窓口で大混雑していることが多く、事前に前売り券を購入しておけばスムーズに入園することができるので非常におすすめ!

個人的にはJTBから前売り券を事前購入するのがおすすめで、JTBを経由すれば、セブンイレブンやファミリーマート、ローソン、サンクス、ミニストップなどの各コンビニの端末から事前購入できるのでめっちゃ便利ですよ♪

チケット窓口の混雑覚悟で安く利用するか・通常料金だけどスムーズに入園するかどうかは、家族や友人、恋人と一緒に相談して決めると良いでしょう。

まとめ

今回は、ハウステンボスの割引券クーポンでチケット料金が最も格安でお得に利用できる方法についてお伝えしました!

おすすめの方法
・公式サイトの早得サービス

割引率の高いおすすめの方法としては上記のようになりますね。

他にも様々な方法がありますので、自分に合った方法でお得に利用しましょう!

ちなみにこちらでは、ハウステンボスの混雑状況や駐車場情報、子連れ・カップル向けの情報や宿泊施設情報など紹介しているので、行く前に確認しておくと役に立ちますよ♪
ハウステンボスのお役立ち情報を確認する!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました